
この記事のまとめ
妊娠期間が短く感じる
上の子の育児で1人目妊娠の時より配慮が減る
いい意味で雑になる
スポンサーリンク
Contents
2人目妊娠で雑になったところまとめ
2人目以降の妊娠は、上の子の面倒を見ながら生活し、一度経験したことをもう一度繰り返すなど1人目妊娠の時とは違った生活を過ごします。
私の場合、2歳差での2人目妊娠生活が雑、
大雑把になったので、その点を本記事にまとめてみました。
2歳差妊娠での目線が多いです
妊娠アプリを全く見ない
1人目妊娠の時には毎日開いていた妊娠アプリを全く見なくなりました。
1人目の時は、毎日のようにアプリを確認し同じ内容を何度も読んでは胎児の成長を楽しみに待っていました。
アプリは週ごとに更新しているので、毎日見たところで内容は変わらないのですが…
2人目妊娠の時は良くて週に2回、本当に気づいた時にアプリを開くので、

と驚くことが何度もありました。
一度経験しているので、ある程度の成長は分かるからですかね。
マタニティ雑誌を全く見ない
楽しいマタニティライフ特集
出産までに揃えておきたいベビーグッズ
誕生月別、購入する服チェック表
育児便利グッズ
といった特集に1人目の時は飛びついていました。
産婦人科の待合室や本屋で情報収集をしていましたが、二人目は全くやっていません。

2人目妊娠中で変わったことと言えば、
兄弟・姉妹の育て方といったような育児書を読み始めたことです。
1人目とは環境が何もかも違うので、多子育児のノウハウ本は参考になりました。
上の子育児が優先で安静になれない

妊娠中は安静にして、ゆっくり休みましょう
とよく目にしますが、2人目妊娠中は上の子の相手が大変で安静にすることはほとんどできません。
そのためか、2人目つわりがとても酷く半月休職するレベルでした。
ゆっくり休めるのは第1子の時だけなんですね…
2人目育児でつらかったことまとめ記事
-
-
第二子のつわりは第一子より酷い!その理由と対策まとめ
この記事のまとめ 第二子以上の妊娠は休みたくても休めない 旦那さんを含む周りのサポートが必須 いつ終わるか分からないつわ ...
胎教への関心がなくなる
1人目妊娠の時は胎教が良いという話を聞いていたので、

と普段全然関わりのないクラシックを流していました。
2人目妊娠の時には、
おかあさんといっしょ
いないいないばぁ!
それいけアンパンマン!
をひたすら流しています。
音楽は上の子優先。優雅にクラシックを聞きながら胎児に語りかける余裕はなさそうです。
キッズミュージックはamazon echo spotで楽々視聴
-
-
子育て世帯にオススメしたいAmazon Echo SPOT(アマゾンエコースポット)レビュー
この記事のまとめ アプリで実家・義実家へTV電話ができる アマゾンミュージックで音楽を流せる 家電の電源を ...
戌の日参りは行かない
1人目の時は戌の日参りについて事前に学び、予約をした上で参拝してもらいました。
しかし、2人目の時は気づいたら妊娠5ヶ月を過ぎており一番良いとされる妊娠5ヶ月の最初の大安が終わっておりました…

気になったのでアンケートを取ってみたところ
○2人目妊娠中、育児中の方に質問◯
戌の日参り行きましたか?#複数育児twoff_QA— オィドロディ®プーカ1y☆24w♂ (@oidolodymama) 2018年12月21日
約半分の方は1人目も2人目もしっかり戌の日参りに行かれていました!

もう半分の方は一度も行ってなかったり、片方の子のお参りには行かなかったようです。
そこは、ご家庭の方針次第な気がしますね…!
妊娠線のケアが雑になった
1人目の時は、妊娠線の写真を見ては驚きマタニティ用のクリームを購入しては入念にケアをしていました。
2人目になると、娘と一緒にお風呂に入って一緒に上がるので娘が使っている保湿クリームを共有して済ませてしまいます。
1人目のようにマッサージを兼ねてすることは時間的に難しく、とりあえずお腹周辺にだけクリームをささっと塗って終わることが多いです。

我が家はママ&キッズの保湿クリームをずっと使っています。スキンケア本が出版されており、その内容が良かったことからこのシリーズをずっと愛用しています。
妊娠期間が短く感じる
一度経験し、上の子の面倒を見る事が忙しいからか、妊娠経過がとても早く感じました。


と1人目妊娠の時、待ち遠しかった体験が、2人目妊娠の時すぐ起こった気がして二人目妊娠の月日の流れる早さに驚きます。
スポンサーリンク
2人目妊娠でも変わらなかったこと
二人目妊娠で雑になった時の話をたくさん書いてきましたが、変わらない点もありました!
妊婦健診がドキドキ
妊婦健診は何回経験しても楽しみと不安が混ざった感情になります。
体重は増えすぎていないか、尿たんぱくは出ていないか、子供はすくすく成長しているかどうか…
不安事を挙げればキリがありませんが、
エコーを見るのがとても楽しみでもあります。
我が家は上の子は女の子、下の子が男の子でした。
そのため、エコーで男の子とわかった時はとても嬉しかったです。
男の子の象徴ってこんなにはっきり見えるんですね…!!
産科医にしっかりBOYの文字を打ってもらいました↓
マタニティフォトを楽しむ
1人目の時よりも、楽しみにしていたマタニティフォトです。
2人目妊娠で絶対にやりたかった上の子と一緒に撮影するマタニティフォトは最高の思い出です。
上の子がお腹を覗き込んで、
下の子が生まれてくるのを待っているようでとても神秘的に感じます。
マタニティフォトを撮影したスタジオまとめ記事
-
-
「ライフスタジオ-青山店」で記念写真を撮ってきた
この記事のまとめ 予約は3ヶ月前からネットで可能 最寄駅は青山一丁目、徒歩8分 入口が小さくわかりにくいけ ...
食事制限を行う
1人目妊娠の際、妊娠糖尿病が発覚しました。
糖質の高い食品を摂取すると、血糖がなかなか下がらず胎児に様々な悪影響が出ると言われています。
妊娠糖尿病とは
妊娠糖尿病とは、妊娠中にはじめて発見された糖代謝異常です。
妊娠糖尿病が赤ちゃんにもたらす影響として、流産、形態異常、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児死亡などが挙げられます。
出典:公益社団法人 日本産科婦人科学会
基本的には食事療法がメインで、インスリンを使用することが多い妊娠糖尿病ですが、私はインスリンに頼らない糖質制限による血糖値管理を行うことにしました。
妊婦の糖質制限は医師によっても意見が分かれます。私は妊婦の糖質制限を推奨している宗田哲男先生の書籍を読み、糖質制限を推奨している産院にお世話になっています。
血糖値が上がる食材を食べると、胎児に悪影響が出るのですからこの管理は1人目も2人目も厳しく行いました。
お菓子など甘い物や、ご飯、パスタ、麺などは血糖値が上がりますから必然的に体重管理も上手くすることができたと思います。
2人目妊娠は雑になる?まとめ
自分の体験談を基に、2人目妊娠で雑になった点、変わらなかった点をまとめました。
何歳差で妊娠するかによっても、気にする点が変わってくるかと思いますが2人目以降は慣れも出てくるため、そつなくこなせる点が増えてくるのではないかと思います。
是非、ご自身が感じた1人目、2人目の妊娠生活の違いについてまとめてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク