
この記事のまとめ
- 入園料200円で半日散策できる
- 紅葉を見るならプラタナス並木へ!
11月~新宿御苑の紅葉は益々綺麗になってなってきます。私は新宿御苑の年間パスポートを購入してるくらい新宿御苑に入り浸っていました。妊娠中はよく行っていましたが、産後初めての御苑さんぽです。
スポンサーリンク
Contents
赤ちゃん連れも楽しい新宿御苑
環境省HP
新宿御苑は58.3haという広さで、季節によって見どころが違います。春は桜、夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は梅などなど…いつ行っても何かしら見どころがあります。
新宿御苑の入園料は
入園料 | |
大人 | ¥200 |
小・中学生 | ¥50 |
幼児 | 無料 |
大人年パス | ¥2,000 |
国民公園なので入園料がとにかく安い!
庭園内で景色を見ながら食べるお弁当は最高です。園内には売店や喫茶店もあるので手ぶらでも楽しめます。
年間パスポートは2000円。1年間に10回以上通えばお得です。
また桜の季節などの混雑期は年間パスポートを購入できないので注意が必要です。
新宿御苑…ベビーカーでも大丈夫?
新宿御苑のメイン通りはアスファルト舗装されていますが、結構凸凹しています。芝生や舗装されていない箇所も多いのでベビーカーがガタガタする印象です。
しかし、抱っこひもだけで御苑内の散策は疲れ切ってしまうと思うのでベビーカーでの来園をお勧めします。
実際、ベビーカーでお散歩しているママさん方は多いです。
新宿御苑はとにかく広いので、「今日はここを見る!」といったある程度の目的をもって散策した方が赤ちゃん連れの散歩にはいいかもしれません。
また、ベビールームや授乳室といった設備は無いので準備の上、来園した方がいいでしょう。
壮観!160本のプラタナス並木
新宿御苑のプラタナス並木は絶景スポットです。平日の新宿御苑の来場者は老人と海外観光客がほとんどであまり混雑していません。(桜の時期はごった返しますが)
写真撮影をしている人も多いですが、タイミングが合えばこのプラタナス並木を独り占めして撮影することもできます。
私が行ったのは平日午前中11時過ぎ。写真撮影は陽の光が強い午前中から昼あたりを狙うと写真が綺麗に撮れます。
プラタナス並木はバラ花壇の奥になるので、大木戸門か千駄ヶ谷門から入ると近いです。
余談ですが、桜の季節は新宿門が大混雑で長蛇の列ができます。しかし大木戸門の方が圧倒的に空いているのでこちらから入ることをお勧めします。
新宿御苑写真
【春】桜
【秋】イチョウ
【冬】梅
夏の写真がないですね…来年撮影します!
最寄の授乳室は?
新宿御苑から一番近い授乳室はおそらくマルイアネックス2Fだと思います。
さんぽの後こちらの授乳室を使いました。
授乳室1室、おむつ台1つ。
決して広い授乳室ではありませんが、今すぐ授乳したい!と思うときにはこちらを使ってみてはいかがでしょうか。
少し余裕があるならば、新宿伊勢丹の授乳室まで行った方が広くて部屋数も多いので安心して使えるかもしれません。
新宿御苑撮影に使ったカメラはこちら
関連記事赤ちゃんの写真を素敵に撮りたい!マイクロレンズとi-phoneを比較してみた
関連記事子供の写真撮影 一眼レフは必要か否か
スポンサーリンク