記念写真

赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」アルバム-赤ちゃんの毎日をアルバムにしてみた

更新日:

オィドロディ
こんにちはoidolody(@oidolodymama)です。赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」でアルバムを作成したのでまとめます

この記事のまとめ

    • 365日が1冊にまとまるアルバム
    • スマホから簡単注文
    • キャンペーンを使えば3,000円引きで購入できる!

スポンサーリンク

赤ちゃんの毎日を1冊に…「Baby365」アルバムを作ってみた

365日アルバムレビュー

 

オィドロディ
凄い!昨日できなかったことが今日できるようになった!

 

赤ちゃんの成長は毎日が驚きと感動で、その姿を写真に残しておきたい。そう思う方も多いと思います。
しかし、暫く撮影を続けていると、

 

オィドロディ
毎日撮影したデータをスマホに残すと容量足りなくなるし、PCへバックアップも面倒…

 

毎日撮影したデータの保管場所に困り始めます。
そんな時に利用し始めたのが赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」アルバムです。

 

スマホの写真をそのままアプリにアップロードでき、コメントを挿入できるので育児日記としても活用することが可能です。

 

 

 

活用すべし割引制度!

赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」ではアプリDL30日以内に申し込み予約をすると¥3,000引きで購入できるキャンペーンが行われています。

割引後の価格↓
¥20,000→¥17,000

 

オィドロディ
3,000円引きは魅力的だけど…1年先のアルバム作り続けられるか不安…

 

割引でも結構高い…
でもこのアルバム、ハードカバー付きで紙の質もいいし1日1枚+コメントが合わせて添えられるのが最大の魅力
一生の宝物と考えれば安いかなと購入。

 

しかし、カメラ好きの私でも一年後の購入予約は尻込みしていまいました。
そのため私は、娘が生後11か月の時にアプリをDLし1か月で過去分の写真をアップロード&育児記録を書き発注しました。

 

このやり方だと途中で投げ出しても金銭的損失はないですが、当時の新鮮な記憶が薄れてしまい育児記録の部分が平凡になってしまいました。

後からアプリDLして一気に記録していく方は別途育児日記をつけた方が内容の濃いアルバムになると思います。

 

365日撮影は無理!という方も多いと思いますが、このアルバムは101日~から発注することが可能です。

3日に1枚のペースであれば気楽に撮影できそうですね。

 

一眼レンズで撮影した大量のデータは外付けHDDに保管しています。

 

1日1枚最高の写真をアップロード

 

アプリ「Baby365」を開くとカレンダーが出てきて1日1枚の写真がアップロードできます。

365枚埋めることは容易ではありませんが、カレンダーいっぱいに我が子の写真がアップされている画面を見るとも思い出を振り返ることができます。

 

365日アルバムを育児日記に活用

365daysalbum

 

写真をアップロードすると「今日のひとこと」としてコメントを添えられることができます。

 

その文字数144文字

私は一言しか添えていませんでしたが、144文字あれば軽い日記として活用することも可能です。

 

スタジオアリス大好きな私は365日アルバムにPocketAliceからダウンロードした待ち受け画像用の写真も使ってみました。

365日アルバムの写真サイズは6cm×9cmと結構小さめ。

スタジオアリスの待ちうけ写真のサイズ(1000px×770px)でもボケずに掲載することができました!これはありがたい!

365日アルバムが自宅に届く

 

アプリでクレジットカード情報を記入し、発注すると数週間で自宅に郵送されます。

立派な箱に包まれており、ハードカバーもしっかりとしてとても高級感があります。

 

365枚分のアルバムは厚さ3cm!かなり分厚いです!

365日アルバム厚さ

 

365日アルバムまとめ

赤ちゃんアルバムまとめ

 

子供の1年間を1冊にまとめるととても達成感があります。

 

赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」は、アプリで簡単に管理ができ、自宅に届くアルバムの質が高いので大満足です。

 

あまりにもこのアルバムが気に入ったので2年目作成中です!
皆さんも是非365日アルバム挑戦してみてください。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

オィドロディ

2017.6.23長女プーカ・2019.4.6長男イコの母。イラストレーター×漫画家×ワーママブロガー。育児漫画や育児日記を更新。 ⇒しんじゅくノート公式アニメーター詳しいプロフィールを見る

人気記事

1

この記事のまとめ 就寝、起床、昼寝は決まった時間に 効果は3日〜ではじめる 完璧目指さずアバウトで   赤ちゃ ...

2

この記事のまとめ 開催店舗未定、ドレスが無料でもらえるイベント 衣装プレゼントイベント行くなら初日、朝一で 開催情報は電 ...

3

この記事のまとめ 布おむつは輪おむつ(ドビー織り)がオススメ 輪おむつならパラソルハンガーがあると便利 布おむつ生活には ...

4

この記事のまとめ 布選び、装飾選びがとにかく楽しい スタイは初心者向け、初めてでも意外と作れた デザインはセンスが問われ ...

5

この記事のまとめ 最初はマッサージ 水分補給を積極的に マルツエキス、イチジク浣腸を試す 便秘気味の子は毎日浣腸をしてい ...

-記念写真
-, ,

Copyright© oidolog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.