育児日記・雑記

簡単!ダブルガーゼ&防水生地のスタイを作ってみた

更新日:

オィドロディ
こんにちはoidolody(@oidolodymama)です。今日は初めてスタイを作ってみたのでレポします

この記事のまとめ

布選び、装飾選びがとにかく楽しい

スタイは初心者向け、初めてでも意外と作れた

デザインはセンスが問われる

スポンサーリンク

保育園入園決定を期にスタイ作りを決行

ミシン

 

2018年4月に保育園入園が決まりました。

入園が決まり安心したものの、これから入園準備をしなければならないので忙しくなりそうです。

 

入園する前に娘のグッズを何か手作りしたいと思っていたため、毎日必要なスタイをミシンで作ることにしました。

 

ミシンは楽天から購入↓

 

brother製なのに価格がとにかく安い
基本機能だけで十分な素人にはありがたい商品です。

 

brother39シリーズの購入をオススメする人

長期的にミシンを使うか不安なので安いミシンが欲しい

メーカーはこだわりたい

初心者なので簡単に使えるミシンが欲しい

 

スタイ作りは布選びが楽しい

布選び

 

ユザワヤでどの柄にするか長い時間検討し、3種類購入しました。

スタイに使用するダブルガーゼは楽天でまとめて安く販売しているのでネットショップも一緒に探してみることをお勧めします。

 

メルカリのハンドメイドスタイのデザイン、書籍を参考にどのような装飾を付けるか、形は何にするか、色合いはどうするか等いろいろ考えられてとても楽しかったです。

いろいろな柄の生地があるので、本当に悩みますね。

ユザワヤで↓の商品を購入しました。

  • ダブルガーゼ生地(110×30cm)2種類
  • 防水生地(110×30cm)1種類
  • スナップ
  • アップリケ

スタイは30cm×30cmで作れるので今回買った生地でリバーシブルスタイ4~5枚くらい作れます。

 

スナップは専用の打ち具が不要なワンタッチスナップを購入しました。
簡単に撮りつけられる割に頑丈なので、打ち具を購入する程使わない方はワンタッチプラスナップをお勧めします!

 

ハンドメイドスタイ作成開始

今回、うろこのあれこれハンドメイドさんから型紙をダウンロードしています。ありがとうございました。

 

上布と下布が違うデザインのスタイってすごく可愛いですよね。オリジナリティも出るので大変参考になりました。

 

「スタイ 型紙」と検索するといろいろな型紙が無料配布されており、作り方も書いてあるので大変ありがたいです。

その他、おしゃれはスタイのデザインは書籍の型紙をコピーして作成するのも簡単なのでオススメです!

 

参考書籍↓

 

次は花びらスタイを作ってみようと思います!

 

 

ダブルガーゼは水通しをする

水通し

 

ダブルガーゼでスタイを作る場合、洗濯すると縮んでしまうので水通ししてから作成します。

洗濯機でやってもよかったのですが、洗面所に水を張って2~3時間漬けて干しました

 

水通しってなんだかとても懐かしい…新生児の洋服でした水通し以来です。

 

生地を型紙に合わせてカット

カット

 

型紙はPDFでダウンロードできるので印刷して使います。

買った生地を合わせたらどんな柄になるのかわかりませんでしたが、個人的には好みのデザインになりました。

 

ミシンで縫って完成!

ミシン

 

この形のスタイは曲線が少ないので初めてのスタイ作りにはちょうどいい難易度です。

初めて作ったスタイだったので1時間以上かかりました

慣れれば30分~40分くらいで作れるようです。

 

完成したので娘につけて早速つけてもらいました!

完成

 

予想以上に大きかったですが、離乳食エプロンとしても活躍する予定なので30cm×30cmでちょうどいいと思います

防水生地は重いですし通気性もないので普段使いとしてはあまり向いていないと思われます。

しかし離乳食中は大活躍しますので何枚か作ってみようと思います。

 

まとめ

自己満足

 

人生初のスタイ作りが無事終わりました!

娘に付けてもらい大満足です。これは上手になったらもっと難しいデザインのスタイとか髪飾りとかお洋服とかいろいろと作ってあげたくて夢が広がります。

手作りって楽しいですね。次は花びらスタイを作ってみます!

 

もっと時間が欲しいと思った復職前の私なのでした・・・。

 

余談ですが、なぜ「スタイ」と呼ぶのか気になってwikiで調べてみました。

 

wikiなので信憑性がどうか怪しいのですが、ベビービョルンが名づけ親なのですね。そして由来は同社も分からないとか・・・笑

 

皆さんも是非ハンドメイドスタイ楽しんでください!

ミシン初心者が作りやすいスタイランキング

この記事のまとめ 形によって難易度は変わる 横留めスタイがオススメ 色々な形に挑戦すると楽しい Contents1 ミシ ...

続きを見る


100円手ぬぐいで簡単ベビー服!作り方まとめ

  この記事のまとめ 手ぬぐい1枚で簡単作成 自分好みの柄を選べる 凝った手ぬぐい服も作ってみた   ...

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

オィドロディ

2017.6.23長女プーカ・2019.4.6長男イコの母。イラストレーター×漫画家×ワーママブロガー。育児漫画や育児日記を更新。 ⇒しんじゅくノート公式アニメーター詳しいプロフィールを見る

人気記事

1

この記事のまとめ 就寝、起床、昼寝は決まった時間に 効果は3日〜ではじめる 完璧目指さずアバウトで   赤ちゃ ...

2

この記事のまとめ 開催店舗未定、ドレスが無料でもらえるイベント 衣装プレゼントイベント行くなら初日、朝一で 開催情報は電 ...

3

この記事のまとめ 布おむつは輪おむつ(ドビー織り)がオススメ 輪おむつならパラソルハンガーがあると便利 布おむつ生活には ...

4

この記事のまとめ 布選び、装飾選びがとにかく楽しい スタイは初心者向け、初めてでも意外と作れた デザインはセンスが問われ ...

5

この記事のまとめ 最初はマッサージ 水分補給を積極的に マルツエキス、イチジク浣腸を試す 便秘気味の子は毎日浣腸をしてい ...

-育児日記・雑記
-,

Copyright© oidolog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.