
この記事のまとめ
- 男性も使えるデザインかスーツに似合うデザインか
- 使いやすい構造か
- 旦那に相談して購入すること
スポンサーリンク
抱っこひもを拒否する旦那たち
我が家の主人は抱っこ紐拒否をします。
抱っこ紐をつけるくらいなら抱えて連れていくと言います。
ただ抱えるなんて…もしつまづいたら、荷物が多かったらと考えると自分が抱っこひも使った方が安心安全なので頼ってきませんでした。
まさか抱っこ紐拒否が起きるなんて思わなかったのでアンケートを取ってみました。
旦那が抱っこ紐を使ってくれない!外出時は私が常に抱っこするんだけど抱っこ紐拒否する旦那さんはどれ程いるの?
(拒否理由は教えてくれない)— オィドロディ®プーカ8m (@oidolodymama) 2017年10月15日
約2割の旦那様が抱っこひもを使ってくれないようです。
だいたいの旦那様は抱っこ紐使ってくれるようですね。
エルゴの抱っこひもが駄目な4つの理由
現在使っている抱っこ紐は
エルゴのナイトスカイ
黒地に星の刺繍が入っているデザインです。↓
黒色だし、星のみの刺繍でシンプルな柄だと思っていたのですが・・・
旦那が拒否する理由はこちら
- 柄が無理(星の刺繍が無理)
- スーツに似合わない
- 構造が複雑で付け難い
- ゴテゴテしている
ナイトスカイを派手な柄と思ったことがなかったので驚きましたが、
30代男性が星柄っていうのは抵抗あるんですね。
(誰も柄なんか見てないでしょ・・・と思ってますが)
エルゴのごてごて感も安定感があってメリットと思っていたので、これも驚き。

と聞いてみたところコレがいい!と
言ってきました。
旦那が使ってもいいと言ってくれた抱っこひも「napnap」
デザインがシンプル、つけやすい、スーツに着ても変じゃない。
等々意見を言っていたのですが、
「これを付けていた外国人パパの姿がかっこよかったからこれがいい」
これが決定打だったようです。
外国人パパありがとうございました。
抱っこひもまとめ
抱っこ紐を購入する際、女目線でしか考えていませんでした。
旦那にも抱っこ紐を使ってほしいのであれば、
男性が使っても変なデザインじゃないか、旦那自身がつけてくれるものなのか事前確認が重要と感じました。
旦那はこれを付けて毎朝保育園の送り出しをしてもらいます!
スポンサーリンク