育児日記・雑記

マタニティショーツはいつまで?産後5人に2人は卒業できない!?

更新日:

オィドロディ
こんにちはoidolody(@oidolodymama)です。今日はマタニティショーツについて書きます。

この記事のまとめ

  • 4割の人が産後マタニティショーツを卒業できない
  • 捨てるのがもったいない
  • 授乳ブラは使っているのにマタニティショーツだけ捨てるなんてできない

スポンサーリンク

 

マタニティショーツ 産後、5人に2人は卒業できない!?

プーカさんを産んで3ヶ月経ちますが、未だにマタニティショーツを履き続けています
産んでしまえばお役御免、通常のショーツに戻せばよかったんですが、妊娠出産という苦難を共に乗り越えた同士って感じなんですよね。

ショーツに対して情みたいな感情が出ちゃって捨てられないんです。
なぜ捨てられないかよく考え漫画にしてみました。

この漫画をツイッターにあげたところ、いいねやRTをいただき、「わかる!」と言った共感の声もたくさんいただきました。ありがとうございます!!

実は皆捨ててないんじゃないか?と思いまして
「ぶっちゃっけいつまで履いたんですか?」とTwitterでアンケート取ってみました。
webだからこそ聞ける話ですよね。そして驚きの結果が・・・。

 

なんと、意外なことに4割の人が未だに卒業できずにいるようです。
ツイッターでコメントを複数いただきましたのでまとめみました。

 

マタニティショーツを卒業できない理由

マタニティショーツコメント

  • お腹あったかい、冷やさないために
  • 授乳ブラつけてるので下だけ変えるのも微妙
  • 擦り切れるまで使うから

どの理由もごもっともだなと。

マタニティショーツは腹巻きになる

これから冬の季節なのでマタニティショーツは腹巻としても大活躍ですよね。

私は授乳服じゃなく普通のシャツで寝てるので授乳中は半裸。

マタニティショーツが胸下まで包んでくれるのでとても有り難いです。

 

授乳ブラとマタニティショーツは1セット

授乳ブラとマタニティショーツは同時期につけ始めた記憶があります。

例え、上下柄が違くても1セットというイメージがついてしまってるので、ブラは使い続けるのにショーツは捨てるのか?と疑問に思ってしまいそのまま使い続けてしまってます。

スポンサーリンク


 

擦り切れるまで使う

普通のショーツでも汚れたら捨てるって感覚だと思います。

だから産んでお役御免、お疲れ様とはならず普通のショーツ同様擦り切れたら捨てるって感覚です。

 

マタニティショーツを卒業できた理由

4割の人が卒業できていなくても6割の人は遅かれ早かれ卒業しているわけですから、その理由を見てみました。

  • 戒めをこめて卒業
  • ババパンにアップグレードした

 

戒めの意味をこめて卒業

本当すばらしいと思います。惰性ではき続け愛着まで沸き手放せない私にとってその行動力は真似できない・・・!

マタニティショーツのぶかぶか感に甘えてはいけませんね。

 

ババパンにアップグレードした

これ今すぐ真似したいんですよね。マタニティショーツから、
さらに機能性が追加されたババパン。

ぽっこりお腹サポート、ヒップアップ、程よい締め付け、腹巻にもなる!!

今の私に欲しいスキルが満載ですね。

幼少期、母のババパンを馬鹿にしていましたが、今は喉から手が出るほど欲しい。

 

マタニティショーツまとめ

下着

もうセクシー下着に戻ることはできませんね。履いたことないですが。

自分の予想より産後も履き続けている人は多いと感じました。

産後だからってすぐに下着を戻す必要なんぞ無く、胸を張ってマタニティショーツをはき続けたいと思います。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

オィドロディ

2017.6.23長女プーカ・2019.4.6長男イコの母。イラストレーター×漫画家×ワーママブロガー。育児漫画や育児日記を更新。 ⇒しんじゅくノート公式アニメーター詳しいプロフィールを見る

人気記事

1

この記事のまとめ 就寝、起床、昼寝は決まった時間に 効果は3日〜ではじめる 完璧目指さずアバウトで   赤ちゃ ...

2

この記事のまとめ 開催店舗未定、ドレスが無料でもらえるイベント 衣装プレゼントイベント行くなら初日、朝一で 開催情報は電 ...

3

この記事のまとめ 布おむつは輪おむつ(ドビー織り)がオススメ 輪おむつならパラソルハンガーがあると便利 布おむつ生活には ...

4

この記事のまとめ 布選び、装飾選びがとにかく楽しい スタイは初心者向け、初めてでも意外と作れた デザインはセンスが問われ ...

5

この記事のまとめ 最初はマッサージ 水分補給を積極的に マルツエキス、イチジク浣腸を試す 便秘気味の子は毎日浣腸をしてい ...

-育児日記・雑記
-, , ,

Copyright© oidolog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.