
この記事のまとめ
サンシャイン水族館は平日昼頃・土日は閉館間際が穴場かも?
サンシャインシティのベビールームが綺麗
年に2回以上行くなら年パスがお得!
スポンサーリンク
Contents
赤ちゃん連れでも楽しいサンシャイン水族館
読んだ本に3ヶ月になったら美術館などいつもと違う場所に連れて行き刺激を与えましょう。
といったことが書いてあり、ちょうど旦那が夏休み取っていたので平日に東京池袋のサンシャイン水族館へ行ってきました。
サンシャイン水族館は公式twitter(@Sunshine_Aqua)にて混雑状況やイベントについてつぶやいているので、行く時の参考にしてくださいね。
9月19日(火)10時35分現在、水族館ご入場までの待ち時間は、約10~20分です。皆さまのご来館お待ちしております。#サンシャイン水族館 #sunshineaquarium
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) 2017年9月19日
待ち時間削減のためには?
私たちが到着したのは平日11時ころ。
チケット購入窓口は結構な列ができておりましたが、待ち時間が5分〜10分とのこと。看板のとおり10分ほど並んでチケットを購入しました。
事前にチケットを手に入れていれば、待ち時間なく入館できたようです。
もし年に2回以上行く予定があるなら、この時点で年間パスポートを購入することをおすすめします。
パスポートがあればチケットカウンターに並ばず、入場口に行けるので時間節約にも繋がります。
料金
大人2200円
子供 (小・中学生)1200円
幼児4歳以上700円
4歳以下 無料
年間パスポート(大人)4400円
【平日午前中】水族館の中は結構混雑
チケットを購入して、館内へ
平日と言えども結構混雑しており、水槽の周りはかなりの人だかりができていました。
客層は子連れママが圧倒的に多いです。土日に比べたら随分空いているんだろうなぁと思いつつ、ゆっくり魚を鑑賞できる感じではありませんでした。
娘はいつもと違う雰囲気にキョロキョロしていて、魚を不思議そうに見つめることも。
クラゲコーナーが空いていたのでじっくり見せることができました。娘よりでかいクラゲです。
【土日閉館間際】大混雑ではないが、そこそこ見れる ※追記部分
1年後、改めて土曜日にサンシャイン水族館へ行きました。
今回は土曜ということもあり、かなりの混雑が想定されていたため、16時頃行ってみました。
この日の閉演時間は18:00(最終入場時間は17:00)でした。
チケットカウンターは数組しか並んでおらず、待ち時間は0でしたので、土日祝日に行く人は閉演間際に行けば混雑を回避できそうです。
16:00時点で土日にしては空いてきてはいるものの、水槽の回りはかなりの人だかりができておりじっくり見れる環境ではありませんでした。
しかし、水槽を選んだり少し待ったりすれば水槽を見ることができるので楽しむことは可能です。
1歳半頃になると、水槽を見て飛び跳ねたり、魚を指さしし大興奮していたので連れていけて大満足でした。
初めて連れて行った生後3か月頃と比べると様々な面で成長しているので、比較写真を撮ると楽しいです。
サンシャイン水族館の授乳室
お土産コーナーの横にベビールームがあります。
オムツ替え台が3台、奥に授乳室が3室。
綺麗なところでゆっくりオムツ替えと授乳をすることかできます。
サンシャイン水族館でベビーカーは×
サンシャイン水族館のHPを見ると館内をベビーカーで回れるよう案内がありますが、混雑時にベビーカーで回ることはかなり厳しいです。
館内はさほど広くもなく、混雑している時は大人でも通るのに一苦労しますからベビーカーで通ると思わぬトラブルになる可能性もあります。
館内に入る前にベビーカー置き場が設置されているので、館内に入るまではベビーカー、入ったら抱っこひもで入る、または子供に歩かせる方がいいでしょう。
ベビーカー置き場は無料で預けることができ、係員にベビーカーを渡すと引換カードが渡されます。
空飛ぶペンギン!
そして野外エリアへ。CMでよくやってる空飛ぶペンギンエリアがあるところです。
こちらは結構空いていて天気も良かったので良かった!
水族館を出たのは13時頃。
その頃は午前中のチケ売り場の長蛇の列は一切なく、即チケット購入できる状態。
これは…昼時が穴場かもしれませんね…。
サンシャインシティのベビールームは快適
昼飯後は授乳のためにベビールームへ。
そこが離乳食を食べるための机と椅子、オムツ替え台、体重計、身長計、授乳室などが完備されておりとても綺麗!!
さすがサンシャインシティだなぁ。と初めての家族外出を楽しむことができました。
やはり子連れで外出する際は、ベビールームがあるのか、授乳室はあるのかがとても重要ですね。久々の外出でリフレッシュもできてよかった!
サンシャイン水族館まとめ
チケット売り場の待ち時間が少なくても館内は混雑していることが予測されます。お昼時間や夕方からが比較的空いているようです。
混み合っている時間帯に行ってしまったので疲れましたが楽しかった。
また、水族館の年間パスポートが大人4,400円なので、年2回行くなら買うほうがお得!
ということで購入しちゃいました。
年パスは窓口で書類を記入し、その場で写真撮影をしてすぐ発行されます。
0歳育児に少し余裕が出てきて、外に連れていきたい。と思った際は水族館に連れていってみてはいかがでしょうか。
関連記事赤ちゃん連れの新宿御苑さんぽーお花見編ー
関連記事検索 新宿御苑 赤ちゃん連れの新宿御苑さんぽーお花見編ー2018年3月23日 赤ちゃん連れの新宿御苑さんぽー紅葉編ー
関連記事お座敷ママ会はカラオケパセラで!実際に行ってみた
スポンサーリンク