
この記事のまとめ
宅配お食い初めは楽チンで美味しい!
自宅でこじんまりと楽しみたい人にオススメ
外食より安く済む
スポンサーリンク
生後100日はお食い初め
長女生誕100日祝いにねんねアートやりました!
本当に100日ってあっという間ですね・・・。昨日産んだと思ったらもう3ヶ月過ぎてました・・・子供の成長早すぎます。
100日祝いといえばお食い初めです。自分もお食い初めをしてもらったはずなのに、妊娠するまでお食い初め文化のことは殆ど知らず過ごしてました。
娘の生誕100日が近づくにつれ、お食い初めやらなきゃなぁと思い、お店で食べるか、お家で食べるか、作るか、宅配にするかと真剣に調べ始めました。
お食い初めとは
出典:今半 お食い初め膳資料より
お食い初め料理の内容
- お赤飯
- はまぐりのお吸い物
- 尾頭付きの鯛
- 煮物
- 酢の物
- 梅干し
- 歯固めの石
地域によって内容や食べ方に違いはあるようですが、全ての料理に子の健やかな成長を願う意味がついてあり素敵だと感じます。
この豪華な料理を指定された順番に食べさせる真似をすることで儀式が完成するようです。
お食い初め料理の食べ方
お赤飯→お吸い物→お赤飯→焼き魚→お赤飯→お吸い物→赤飯→煮物→赤飯→お吸い物→赤飯→酢の物→赤飯→お吸い物→赤飯→歯固めの石→赤飯→お吸い物→赤飯
うーん見辛い。イラストに直すとこんな感じ↓
お赤飯→お吸い物→お赤飯で1セット、交互に焼き魚→煮物→酢の物→歯固め石の順だそうです。
儀式の順番も混乱するし、更にこんな豪華なご飯作れません…!お食い初め料理を手作りするパパママ本当尊敬します
こちらの画像をツイッターにアップしたところたくさんの方からリツイートやいいね!をいただきました!作った甲斐があります!ありがとうございました!
お食い初めの食べる順番調べたら、文章で書いてあるサイトばっかでわかりづらい!!イラスト化したのでこれからお食い初めされる方がいらっしゃいましたらご参考までにどうぞ・・・ pic.twitter.com/81x4PBAxTL
— オィドロディ♀プーカ3m (@oidolodymama) 2017年9月30日
準備不要の宅配お食い初めセット
私はお食い初め料理を作るスキルがないので、web検索をしたら宅配セットがあるじゃないですか…!!!
いろんな業者が宅配サービスをしていますが、我が家は今半の宅配セットを頼むことにしました!すき焼き、しゃぶしゃぶ、日本料理と言えば人形町今半!!私が食べたい!
[お食い初め]願い膳(女児)お値段
¥6480税込み
比較的リーズナブルなのに豪華。
立派なお椀もレンタルできて、出来立て料理が自宅に届くなら外食するよりお得!と思い早速予約しました。
※今半は3日前迄に予約する必要があります。
※宅配最低金額が¥7,560~なので願い膳以外にも注文が必須になります。我が家はすき焼き丼(¥1,296)を追加注文し合計¥7,776で発注しました。
日時指定ができるので生後100日目の17:00に指定したら学校給食みたいな箱に入って届きました。翌日以降お椀の回収にいらっしゃいます。
日本料理の専門店 今半のお食い初めはとても美味しく豪華でした!保存料・防腐剤を使用していないので安心。出来立ての料理を自宅で堪能できます。
外出するのはしんどい、家族だけでこじんまり楽しみたい、手作りはできない。という方には最高のサービスだな!と思っています。
娘がすくすく育ちますように
スポンサーリンク