
この記事のまとめ
- ゆるい感じで進行したワークショップ
- ワークショップで簡易的な施術が受けられる
- 好評につき次回日程決定
スポンサーリンク
施術中の会話からワークショップ開催決定
産後からお世話になっている整骨院の先生(カワサキ先生@nagasaki_s )との何気ない会話からワークショップ開催が決定しました。



とこんな緩い感じで企画が決まりました。
チラシとHPを作成して募集をかけてみたところ3日で満員御礼となりました!
ありがとございます!
赤ちゃん連れOK!ワークショップを開催するにあたって
自分が何かのイベントに参加する際、子連れはOKなのか、授乳スペース・おむつ替えスペースの有無をまず確認します。
子連れOKのイベントや場所は少ないですし、子供を自宅に残していくためには家族の協力は必須ですし、母乳育児の場合は長時間の外出もしにくい。
子育て中のママは気軽に外出できないので、今回のワークショップはそういった悩みの種がないようにしました!
カワサキ先生もお子さんがいらっしゃるのでその点とても協力していただき感謝です!
内容はその場で変わる!緩くも有意義な内容
カワサキ先生(@nagasaki_s )と内容についてお話ししたところ、ある程度テーマは決めるけど詳細はその場の雰囲気で決めよう。という感じになりました。
実際、ご参加いただいた方は全員赤ちゃん連れだったので予定通りに進行できるとは思えず・・・。
がちがちに内容を固めず、みなさんの話を聞きながらゆるーく進行していきました。
先生がワークショップでお話しした一例
- 体に負担をかけない赤ちゃんの抱え方、持ち上げ方
- よく言われる「骨盤をしめる」とは何か
- 体が楽になる!自宅でできる簡単ケア方法
などなど。
ご参加した皆さまは整骨院に行ったことがないそうで、熱心にお話しを聞かれていました。
このワークショップの最大の魅力は、
先生が実際に施術してくれるところ!


施術前の状態を参加者がチェック。
先生が「ここをこうすると体の張りが和らぐんですよ」と解説を交えて少し施術をしてくださいます。
施術後、再度体を触らせてもらうと張っていたところがだいぶ和らいでいました。
このように、
- 簡易的な施術を受けられる
- before→afterがみられる
- 自分の体の調子を簡易的にみてくれる
- それをふまえ、自宅でできるケア方法を教えてもらえる
が体験できるワークショップとなっております。
参加者の声
ワークショップの最後にアンケートを書いていただきましたので一部ご紹介します。




今後もワークショップ開催して参ります!
スポンサーリンク