乳児の指しゃぶりはいつから
3ヶ月になったプーカさんは頻繁に指しゃぶりを試みます。
が、まだ動作がぎこちなく四肢を上手に扱えていない様子。特に手をうまく扱えないのか指しゃぶりしたいはずなのにパンチ、アッパーを繰り返し、その結果泣くというなんとも可愛らしい姿を拝めます。
さて、指しゃぶりはいつからいつまで続くのでしょうか。
1歳までの指しゃぶりは全く心配する必要はありません。2~3歳くらいになっても短い時間や寝ているときだけであれば、やはり心配しなくていいでしょう。。
出典:赤ちゃん・新生児の指しゃぶりはいつから?防止する方法は? こそだてハック
1才までは生理的な行動として無理にやめさせる必要はなく、4歳以上長時間しゃぶり続けていると何かしら対策が必要とのこと。
ねんねしかできない時期は指で遊ぶことしかできないでしょうが、はいはいや歩行ができるようになったら遊ぶ幅はぐんと広がりますからあまり気にしなくてもやめるでしょうかね。
赤ちゃんの指しゃぶりは見てて愛らしいですが、顔中がよだれでテッカテカになるのでガーゼが手放せません。
あんなによだれが分泌されるあたり、若いってすごいな・・・と感じます。
スポンサーリンク